「『ノック 上』」の続き
原著作者「怖い話投稿:ホラーテラー」「なつのさん」 2011/03/27 17:37
走行中の車の窓から外の景色を見やる。前方から後方へ。車に近いものほど早く、遠いものほどゆっくりと。
約半日前にも通った道なのだけれど、状況は違う。
あの時は陽が昇る前だったので辺りは暗く、車酔いのため後部座席で死体のように寝転がっていたKも今はいない。
運転席の方から欠伸が聞こえて、僕は窓の外から視線をそちらに移す。
ハンドルを握るSは、先程から非常に眠たそうだ。居眠り運転で事故されても困るので、何か話しかけることにする。
「あんさあ、Kが昨日話してくれたこと。覚えてる?」
「……誘拐事件の話か?ああ、大体はな」
数年前。僕らが高校生の時に起こった連続児童誘拐事件。僕は覚えていなかったけれど、そこそこ世間を賑わしたらしい。
真夜中。その事件現場である古民家の庭先で、Kは僕とSを前に、
誘拐事件発生に至る経緯から、警察の捜査状況、どこで仕入れたんだというような情報まで熱く語ってくれた。
「冗談半分に聞いてくれればいいけど。
もしかしてさ。昨日、あんな話をKがしたから、僕の家にやって来たんじゃないか、って思うんよね」
「何が」
「さっきも言った、ノックの主」
Sが欠伸をする。眠たいのか、馬鹿にされているのか。
「いや、でも、そんなことのためにわざわざ悪いね。二度も。遠いのにさ」
「ああ、全くだな」
Sは心底面倒くさそうに言った。だったらあんなメール寄こさなきゃいいのに、と思う。
ちなみに、ガソリン代として要求されたのは4480円だった。
十円単位で要求してくるとは、ちゃんと残量をはかって計算したのだろう。キッチリしてるというか、何というか。
「そういや聞きそびれてたな。お前、あの空き家に行ってどうするつもりなんだ?」
「んー、まだ決めてないな」
「……何だそりゃ」と前を向いたままSが呟く。
実際に決めてないのだから仕方が無い。
「もしかしたら、家の中に入ることになるかもね」
前夜の段階では、事件のあった古民家を外から眺めるだけだった。
現在、誰が管理しているのかは分からないが、
窓にカーテンが掛かっていて中は見えなかったけれど、おそらく、家具はそのままにしているのだろう。
ここの住人はあくまで行方不明扱いで、いつか戻って来るかも知れないのだ。
「住居不法侵入だな」
「分かってるよ。でもさ、それってさ。向こうの方からウチに来いって、『呼ばれて』 それで入ったとしても、罪になるんかな」
「……お前がどういう場合を想定してるかは無視してだ。今回の場合では、なる」
「あーそっかぁ」
「大体どうやって入るつもりだ。玄関にはカギが掛かってるだろ」
確かに。当然の話だけれど、昨日確認した限りでは、玄関のドアは鍵なしでは開かないようになっていた。
侵入できそうな窓もない。一ヶ所だけ、内側から窓が塗り固められている部屋もあった。
「ノックすれば開けてくれるんじゃない?」
僕は冗談のつもりで言ったのだけれど、
Sは今度は、確実に僕のことを馬鹿にしているのだと分かるような欠伸をして、こう言った。
「……中に人が居りゃあな」
それから数時間と数十分車で走って、僕とSの二人を乗せた車は、目的の古民家がある街まで辿り着いた。
時刻は四時半を過ぎたところだった。
昨日と同じ場所、少し離れた場所にある住宅街の一角に車を停める。
「着いたぞ。ここからは歩いて行けよ」とSが言う。
そうして彼はシートベルトを外すと、後ろにシートを倒して目を閉じた。
どうやら、これ以上付き合う気はなく、僕が戻って来るまでにひと眠りするつもりなのだろう。
しばらくしてSが目を開けた。
「……何だよ。早くいけよ。場所は分かってんだろ?」
怪訝そうに言うSを、「ちょっと待って、静かに」と制す。
何か聞こえた気がした。
……コンコン。
ノックの音。
早く車から出ろと言っているのだろうか。
「この音、聞こえる?」
僕が尋ねると、Sは「……いや」と首を横に振った。
「あーそっか……、これ、今日以降もずっと続くようだったら、やっぱ病院かなぁ」
「おい……」と何か言おうとしたSを置いて車を出る。
少し歩くと後ろでドアの閉まる音がして、振り返るとSがのろのろと大儀そうに車を降りていた。
住宅街からしばらく歩いた、山へと続く細い坂道の脇に家はあった。ここに来るのは二度目だ。
振り返ると、眼下に僕らが車を停めた住宅街が一望できる。
近くに他の家の姿は無く、まるで仲間外れにでもされたかように、ぽつりとその古民家は建っていた。
瓦屋根の平屋で、建物自体は相当古くからここにあるのだろう。
昨日は夜中だったのでよく分からなかったのだけれど、所々に年季を感じる。
ただ、窓の向こうに見えるカーテンの模様などは現代風で、つい数年前まで人が住んでいたという名残もあった。
家自体の大きさは、親子二人だけで暮らすには少々もてあましそうだった。
雑草の生えた花壇のある小さな庭を通り、玄関の前で立ち止まる。擦りガラスがはめ込まれた木製の二枚戸だ。
「で、どうすんだ?」とSが言う。
僕は戸に手をかけ、力を込める。当然のことだけれど、鍵が掛かっていて開かない。昨日の夜も確認したことだ。
ノックの主が僕をここまで呼んだのなら……。という淡い期待もあったのだけれど、現実はそう甘くは無いようだ。
しばらく無言のまま玄関を見つめていた。
始まりは、僕の部屋の玄関から聞こえたノックの音だ。
僕はその音に誘われて、四時間もかけて再度ここまでやって来た。運転したのはSだけど。
玄関に呼び鈴等は付いていなかった。二度、軽くノックする。扉が揺れて、ガシャガシャとガラスが身悶える音がした。
コンコン。
中から返事があった。渇いた響き。僕がアパートの自分の部屋で聞いた音とまるで同じだった。
たとえこの音が幻聴だとしても、僕はこの音に呼ばれている。それは確信できた。
後ろに居たSの方を振り返る。
「どうにかしてさ、この中に入れないかな」
僕が尋ねると、Sは非常に面倒くさそうな表情をした。
そうして投げやりな口調で、
「……どうにかしたいんなら、入る方法なんていくらでもあるが」と言った。
「どうにかしたいね」
僕は答える。
Sは肩をすくめた。
「一応念を押しとくが、どういう形で入るにしろ。れっきとした犯罪だぞ」
「今さら?」と僕は少し笑って返す。
Sは少し上を向いて、「ふー」と小さく息を吐く。
「……やれあの街に連れてけだのやれ扉を開けろだの。全くやれやれだな」
嘆きながらSはドアの前にしゃがみ、戸の下部分、ガラスがはめ込まれている細い骨組の部分を掴んだ。
「ん」と一声、力を込める。どうやら、襖を外す時のように、二枚の戸を同時に持ち上げようとしているらしい。
鍵が掛かっているなら扉ごと外してしまえ、という作戦だ。
そんな安易な力技で大丈夫なのだろうか、と僕が思った瞬間だった。派手な音がして、二枚戸が玄関の奥へと倒れる。
扉が外れた。
唖然としている僕を尻目に、Sは外した二枚戸を引きずって玄関の端によせると、
「二枚戸で、立てつけの悪い家なら、こういう侵入方法もある。
まあ、窓を割るのが一番手っ取り早いが、不法侵入に器物破損が加わるのもアレだしな」
と何気もなく言った。
何でそんなこと知ってんだと正直思ったけれど、聞かないことにした。
戸の無くなった玄関から家の中を覗く。すぐそこは、四畳半ほどの板の間だった。
一本の紐を渦巻状に敷き詰めたような丸いカーペットが、無造作に敷かれている。
正面と左右にそれぞれ戸があり、各部屋へと繋がっているのだろう。
「とっとと行って来い。人が来ないか見ててやるからよ」
Sの声に背中を押される形で、僕はその一歩を踏み出した。
「おじゃましまーす……」
玄関で靴を脱ぎ、僕は一人中に入る。
玄関の方からしか陽の光が届いていないせいか、意外と薄暗い。埃が舞っているらしく、鼻孔が少しムズムズした。
しばらくじっと耳を済ます。けれども何も聞こえてこなかった。あのノックの音もない。
何故だろう。自分で探せといいたいのだろうか。
ふと、家の西側の部屋が、誘拐事件の際に子供たちの監禁に使われた部屋だということを思い出す。
昨日鍵の有無と共に確認した事柄だ。
内側から窓を塗り固めた部屋。そこへ行こうと僕は左手の戸を開いた。
まっすぐな廊下が伸びてあって、三つほど扉がある。
手前のドアから順に開けて確かめていく。物置。次いで客間だろうか、空の部屋。
そうして残ったのは、一番奥の部屋。ドアノブに手をかけ、ゆっくりと開ける。
一瞬、ドアの隙間から暗闇が飛び出してきたような錯覚を覚えた。
暗い。辛うじて、開いたドアから差しこむ光が、室内を僅かに照らしている。
誘拐された子供たちは、ここで監禁生活のほとんどをすごしたのだ。
部屋の中、ドア近くの壁に、明かりのスイッチらしきものがあったので押してみる。
途端に温かみのある柔らかな光が室内に満ち、見えなかった部屋の様子が照らし出された。
どうやら、電気は未だ送られているようだ。
そうして僕はハッとする。電気をつけてしまって良かったんだろうか。まあしかし、やってしまったものは仕方が無い。
部屋の入り口から見て、左手には大きなベッドと、
天井に届くかという程の高さで、マンガ本や図鑑などがびっしり収まっている本棚。
右奥にはいくつかのゲーム機器が並ぶ納棚があり、
その上に、当時としては最新型だっただろう薄型テレビが置かれている。
壁の方を見やると、クレヨンだろうか、全身真っ黒な人間を書いた落書きがあった。
子供が書いたものじゃないかと推測する。
その落書きの上、窓があると思われる部分が、周りの壁と同じ色の薄い板で覆われていた。
窓がないという一点を除けば、ここで過ごすのに不便など何も無い、快適な子供部屋と言えた。
天井には、電球に白い傘を被せただけの簡素な照明がぶら下がっている。
「白熱灯だな」
いきなり背後から声。
比喩でなく心臓が弾け飛び散るかと思った。
振り向くと、いつの間にかSが背後に立っていて、僕の肩越しに室内を覗きこんでいた。
「あー、びっくりした……足音くらいたててよ」
「勝手に入った見も知らぬ人の家でか?馬鹿言うなよお前」
まるで正しいことのように聞こえるけれど、それはどうなのだろう。
「……見張ってるんじゃなかったん?」
「飽きたんだよ。……それにKの話をよくよく思い出してみりゃ、気になることがいくつかあったしな」
入口付近に立っていた僕の肩をちょいと押し脇にどけると、Sは室内の丁度真ん中でぐるりと周囲を見回した。
「お前は、どう思う?」
突然のSの質問に僕は「え、何が?」としか返せなかった。
「何がも何も、この部屋だ。気にならないか?」
言いながらSはおもむろに、ベッドの下から何か箱を引き出してくる。
「失礼」と言ってSが箱のフタを開けると、中には様々な種類の玩具が詰め込まれてあった。
「あれもこれも、小さな子供の身分にしちゃ、少し贅沢過ぎるんじゃないか?
まあ、一人っ子なんて大体こんなものかも知れんが。やっぱり、ちと過保護の気があるな」
Sが何を言いたいのか分からない。まさか、自分の子供時代と比較して拗ねているのだろうか。
「誘拐してきた子供のために買いそろえたんじゃない?」と僕が言うと、Sは首を振った。
「全部じゃないかも知れんが、名前が書いてある。●●ってな。ここの子供の愛称だったか」
玩具箱を覗きこむと確かに、一つ一つの玩具に『●●のもの』 と書かれたシールが貼られている。
「ここで数人、Kが言うには四,五人だったか、の子供たちが、何日間か監禁されたんだったな」
玩具箱のフタを閉め、元通りにベッドの下に戻しながらSが言った。
確かにその通りなんだろうと僕は頷く。
「おかしいだろ」
「どこが?」
立ち上がったSは部屋の中をぐるぐると色々見物しながら、僕の方は見ずに言った。
「ここが監禁に使った部屋だとしたら、一人監禁して逃がした時点で普通バレる。普通ならな」
それはどうだろうか。Sの言葉に僕は首をひねる。
「……そうかな?」
「子供は証言したんだ、『窓の無い部屋だった』 ってな。
詳しく聞けば、警察も内側から窓を隠したってことが分かったはずだ。
そうして、家を外からみりゃ、この部屋が窓を塗り固めてるってことは一目で分かる。
つまり、傍から見ても犯行現場である可能性が大なんだよ、ここは」
窓のない部屋が存在する家。同じ街で解放される行方不明だった子供。誘拐犯の女。
被害にあった子供の証言とこれだけの要素があれば、容疑者を特定して逮捕に至るのは簡単だ。とSは言う。
なのに何故か、事件は二度目ならまだしも三度目、四度目まで起こった。
「たぶん警察は犯人が、子供たちが窓の外を見て景色を覚えるといけないから、窓を潰したんだと。
その視点で捜査をしたんだろう。だから捜査が遅れた。
それともう一つ、近所の住人から、この家の情報が警察に行かなかったのも、同じ理由だな」
僕自身も、この部屋の窓を潰した理由は、子供に場所を特定させないためだろうと思っていた。
大体、他に一体何の理由があるというのか。
「光線過敏症」
耳慣れない言葉がSの口から出て来る。
「平たく言やあ、紫外線を受けると、人の何倍もの速度、深度で日焼けする体質のことだ。
まあ、それを誘発する病気によって、症状はいくつかあるがな。
ともかく、この部屋に『本来』 住んでいた子供は、それだったんだろう」
「え……、や、ちょ、ちょっと待ってよ。何でそんなことが分かるのさ」
するとSは天井を指差し、「白熱灯はな、光量が少ないわりに電気代が高いんだよ」と、良く分からないことを言った。
「まあ、まだ他にも色々と根拠はあるが。
別の部屋にいくつか本があってな。光線過敏症、またはポルフィリン症についての本だった。
が、一番は、写真があったからな。黒い頭巾を被った子供の写真がな。
……ともかくだ。この部屋の窓が潰されたのは、誘拐事件が起こるずっと前で、
なおかつ、周りの人間もそれを知っていたんだろうな」
「その、光線過敏症ってことは、太陽の照っている時は、外に出られないの?」
「そうだな。陽の光には当たらない方がいいからな。だから、部屋の中で不自由なく遊べるよう、色々買い与えたんだろ」
僕はあらためてこの日光の差さない部屋を見やった。
内側から潰された窓、まだ小さな子供に過保護な程与えられた本や玩具。
もしかすればSの言う通りなのかもしれない。
「……それが、Sの気になったことなん?」
「気になったことの、一つ、だ。でもそれは、向こうで見た光線過敏症に関する本と、この部屋の白熱灯で大体確信できた。
問題はもう一つ、その先の話だな」
うろうろと見物しながら歩きまわっていたSが立ち止まり、僕の方を見やる。
「光線過敏症である子供がだ。日光を避ける生活をしている子供が、行方不明なんかになるか?
たとえ行方不明になったとしてもだ。未だに発見に至ってないのは、何故だ」
「それは……、ただ単に行方不明になって、ただ単にまだ見つかってない……じゃ、駄目なん?」
「こういった症状を持つ子供の、行動範囲がそれほど広いとは思えない。
となれば誘拐、ということになるが、お前が誘拐犯だとして、黒い頭巾を被って顔も見えない子供を、誘拐しようと思うか?」
「それは、分からないけど」
「身代金の要求があったわけでもなさそうだしな。ただ単に行方不明なんだよ。ここの女が起こした事件と同じでな」
「じゃあ、Sは、どう思ってんの」
「俺は、」
Sはそこでいったん言葉を切った。
「……俺は、その失踪した息子が、いや、誘拐犯の女自体も、まだ、この家にいるんじゃないかと思っている」
「『ノック 下』」に続く
次の記事:
『一風変わったお盆の行事』
前の記事:
『時々思い出す光景』