あなたの家の開かずの間 5部屋目
825:本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 18:01:34 ID:1r/1ESJyO
おまいらネタ仕入れましたよ?とりあえず投下しとく。
この話は嫁友から仕入れたんだ。
話の舞台は長野県と新潟県の県境にある寒村。
その村には、『開かずの地蔵堂』なるものがあるらしい。
地蔵堂と言っても、お堂の中にあるのは御地蔵様ではなく、『大きな赤い石』らしい。
御地蔵様はお堂の入り口を塞ぐ様に立っているので、
いつの頃から『開かずの地蔵堂』と呼ばれるようになったとか。
お堂の中にある『大きな赤い石』については、ハッキリした記録は無いらしいんだが、
村に伝わる伝承だと、今から200年以上前に、畑の開墾中に土の中から出てきたそうだ。
(この時、石は赤くなかったらしい)
畑の真ん中にそんな『大きな石』があったら当然邪魔って事で、かなりの人数と牛を何頭か使いどかしたそうだ。
その時は何事もなかったらしいんだが・・・
何日かすると、石の撤去に関わった者が体調を崩し始めたそうだ。
皮膚が火傷の様に爛れ、血を吐き倒れる。人間だけではなく、石を引かせた牛までも・・・
更には、何とその石は、夜になるとボンヤリと発光したらしい。
で、
「この大きな石は山の神様の化身だっ」「無理矢理動かしたから祟りが降り掛かったんだ!」
って事になり・・・
大きな石を隠す様にお堂を建て、祭ったそうだ。
826:本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 18:40:11 ID:1r/1ESJyO
ところが、祟りは治まらなかったらしい。
お堂を建てた職人や御供え物を持って行った者まで、体調を崩し倒れてしまった。
(祟りにあった人達は、殆んどそのまま亡くなったそうです)
その後お堂の入り口に、犠牲者の供養と祟りの鎮静化を祈って、御地蔵様を建立したらしい。
現在のお堂は、大正時代に村の勇者?達が、古いお堂に被せる様に新しく造った物らしい。
(初代お堂が老朽化した為)
その時は特に祟りなどは無かったとか。
とまぁそんな経緯で、『開かずの地蔵堂』になってるらしい。
この話は村の中でも、「さわらぬ神に」的な扱いを受けていて、年々マイナーになっているそうです。
『大きな赤い石』の正体も全く解らんし・・・
827:本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 19:21:55 ID:RG4aP7tH0
>>826
経緯を見るとウラン鉱か何かのような感じだね…
828:本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 20:59:24 ID:1r/1ESJyO
>>827ありがと~m(__)m
ってか祟りだと思ったんだが・・・被爆したかもってことか?
ってかウラン鉱石ってその辺に転がってる物なの?
829:本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 22:30:08 ID:0s7QnuUg0
天然ウラン鉱じゃそこまでひどい被曝するとは思えないし、その辺に転がってるものでもないな。
爛れとか発光とか、放射性物質以外の何物でもないと思わせてしまうし。
隕石の可能性もあるかもしれんが。
掘り出されてから畑の真ん中においてあった期間は、なにも異常はなかったんだよな。
830:本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 22:58:23 ID:/V7ua7ZV0
祟りなら祀れば収まりそうなもんだしなぁ
「何らかの放射性物質だったかも」な可能性を前提にどっかの番組に持ちかけて、検証して貰えるといいね。
俺が村人だったらそうするよ。
それがきっかけで県境の道の駅や、隣村の温泉に観光客が来るようになるかもだから。
でも、嫁友の話じゃさすがに手は出せないな。
831:本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 22:58:59 ID:Vhr9uG4F0
>825-826、>828
自分も被爆?って思った。
村おこしとか町おこしの名目で大学に調べて貰ったり、新聞社に投稿して調べて貰ったら、
面白そうな気がするー。
ダメモトで、地質学などがある地元大学に尋ねてみて欲しい!
興味深いお話ありがとん!他にも何かありそうな村だねwよろしく
833:本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 00:15:50 ID:po5tMj77O
え~ID変わり果てましたが俺です。
おまいら様達レスありがと。
件の村は俺の出身地じゃあないしな~
村の中でも隠したい話みたいだし、本格的な調査機関の介入はムリっぽいな。
でも色々出来る範囲で探ってみる。
まぁアレだ。何も解らんと思うが(俺クオリティでは)新情報が出て来たら報告するよ。
次の記事:
『純和風の民宿』
前の記事:
『社屋の開かずの間』